中国・インド・韓国・東南アジア。国際経済の中心として、アジアのマーケットに注目が集まっています。しかし、地球環境と調和する次世代を創造していく為には、日本の中小企業が持つ、エネルギー・環境・農業・健康といった分野の技術が欠かせません。しかし、優れた技術であっても、世に出ないまま失われていく例も数多く存在します。私共MSグループは、国内屈指の専門ネットワークを駆使したテクノロジーマッチングサービスインターナショナルを通じて、そのような技術をアジアへ展開する為のサポートをさせて頂きます。
自社の技術を国内だけでなく、今注目のアジアに広めたいが・・・
- 海外に進出する資金的リスクを負えない
- 海外に良い販路が見つからない

自社の技術に自信はあるが、事業推進をするための資金が不足している
- 海外の各国内に限定したライセンスを譲渡することで、まとまった資金を確保し、国内やその他の国で事業展開を進めていきたい

人材ビジネスで培った、国内屈指の会計事務所・法律事務所ネットワークを活かして、
各国における最適なパートナー企業をマッチング致します。
各国で現地に販路を持つパートナー企業を発掘し、下記のような方法で権利仲介を実施させて頂きます。
-
ライセンス取引(現地製造権+各国の販売権の譲渡)
現地企業に製造ノウハウを移転し、該当国内に限って販売できるライセンス(特許権含む)を譲渡します。日本から輸出をしたり、自社で海外進出をする必要が無く、自社の技術(商品)が各国へ広まります。
-
業務提携(各国の販売権のみ譲渡)
現地企業に自社の技術商品を輸入してもらうか、自社で現地製造を行い、該当国内の販売権を譲渡して営業活動をおこなってもらいます。自社のコア技術をパートナーに公開せずに済む方法です。
-
合弁会社の設立・資本提携
資本出資もしくは技術出資によって該当国のパートナー企業と合弁会社を設立するか、パートナー企業の株式を保有し、①もしくは②のいずれかの権利譲渡を行います。長期的なリターンを目的とします。
-
M&A・事業譲渡
自社の株式を売却するか、当該技術に関する日本国内を含めた権利の全てを外国企業に買い取ってもらいます。自社で事業を存続させる事が難しい場合に効果的な手法です。
当社のマッチング専任コンサルタントが、ご成約までの流れを一貫してサポート致します。
- 技術情報およびご希望条件のヒアリング
- 当社仲介範囲および戦略の設定
- 各国企業からのエントリー情報提供
- 具体的商談のフォローアップ
- ご契約条件の決定
- 法務・会計分野のフォローアップ
■料金体系
・・・ご相談内容によってお見積りいたします。
※仲介形態等によってお申し込み時に最適な条件設定をさせて頂きます
※別途、ご希望に応じて市場調査や資料作成、翻訳、専任コンサルタント設定も有償で承ります
ご連絡先
株式会社MS-Japan TMSI担当
TEL:03-3239-7373 / FAX:03-3239-7397